運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

石油のほとんどを海外輸入依存している我が国にとりまして、石油供給途絶リスクに備えることが必要でございます。現在、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済活動の停滞によりまして原油価格が低迷していると認識してございますが、現在の石油備蓄量国内消費量の二百日分を超える十分な量を確保していることから、今のところ石油備蓄の方針を大きく変更する必要はないと、このように考えてございます。  

覺道崇文

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

加えて、今、地方というものを考えた場合に、地方創生の実現に向けて創設をいたしました地方拠点強化税制を活用していただくことや、また経済界において、取引企業仕入れ価格の上昇、円安のおかげで海外輸入品は仕入れ価格が上昇しておりますので、その価格転嫁とか、また支援協力に取り組んでいただくということで政労使会議においてもこの話を取り上げさせていただき、確実に今実行されつつあると思っております。  

麻生太郎

2011-11-30 第179回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

具体的に、海外輸入、直輸入への取組ということですね。こういうふうに、一九八二年、海外直輸入開始。そのときは一ドル二百五十円でした。今は七十円台ですが、かなり円高になっております。一九九四年にインドネシア工場ですね、そして二〇〇四年にベトナム、ファニチャーをつくりまして、現在は三千人ということです。  

似鳥昭雄

2011-11-30 第179回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

確かに最初海外輸入を始めたころはうちだけでしたが、最近の大手はもうみんなこぞって輸入しております。ところが、品質においてやはり問題がありまして、うちの場合はホンダ自動車中国工場長をスカウトしまして、うち品質管理責任者にしまして、商品の、家具だろうと繊維であろうと、それから小物家電もやっているんですよね、オリジナルで中国に作らせたりとかね。

似鳥昭雄

2004-04-15 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

一つ、どうして消費者がなかなかこういうことの疑念を持っているのかということに対しては、一つは、先ほど若松参考人の方から、エアロスミスのCDの例を引きまして、日本国内盤のプレスでは二千九百四十円だけれども、同じような仕様であっても一九%海外輸入盤は安い、もっとシンプルにすると二九%も安いんだというお話ありましたけれども、今回の還流防止ということに対しましては利益が不当に害される場合というふうになっているので

林紀子

2000-03-23 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

国内発電量に占める石炭シェアは一六%、これはもう先ほどから繰り返し述べられていることでありますが、うち海外輸入炭のシェアは九七%、これも繰り返し言われているように、国内炭海外からの輸入炭価格差が約三倍もあるということから、このように輸入炭シェアが圧倒的になっていると理解しております。それでも電力各社国産の高い石炭をほとんど買い上げてきた、これが今までの状況だったわけであります。

水野誠一

1997-02-26 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

珪砂の供給源海外輸入に頼っているのが三分の一、瀬戸が三分の一、そのほか国内が三分の一。海外からの輸入の方が、向こうはどばっと掘ってどばっと運んできますのでコストが安いんです。増加傾向にあります。また、需要のほとんどがガラス材料としてその五〇%が当地の地場産業として使われております。

末広まきこ

1993-05-12 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第8号

四ページの一番上のところでございますけれども、ただいま申し上げましたようなエネルギー需要増大傾向、あるいはそもそも我が国は非常に海外輸入依存度が高いという脆弱な構造、あるいは今申し上げました石油情勢を中心といたします今後の国際エネルギー情勢といったものを考えますと、古くて新しい課題でございますけれども、我々の国民生活あるいは経済活動の血となっているエネルギー安定供給をいかに確保していくかというのがどうしても

黒田直樹

1987-06-17 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第3号

お話ございましたような、既にかなりの海外輸入依存というものが進んでおりますし、さなきだに乏しい日本農耕地をいかに有効に活用していくか、また農村の健全な発展というものをどう確保していくかということとの関連を常に頭に置きながら考えていかなければならないという意味で、単純に内外価格差があるから輸入拡大というふうには考えないという意味で、もちろん時時の物資ごと需給事情に応じまして、たとえ輸入数量制限

吉國隆

1985-04-18 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それをわざと海外輸入品を使っていらっしゃる。これはどうしても納得できないわけで、今度ひとつ経済閣僚会議のときに大臣にぜひこれはおっしゃっていただきたいと思うんです。経済企画庁もけしからぬと思うんです。自分たちがわかるからといって一億二千万の国民はわかりませんよ、こんなものは。だから、そこら辺をもうちょっと考えていただきたいと思います。

山田譲

1983-10-05 第100回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

私どもとしては、現在の為替レートはまだまだ期待されたほど円高ではないと考えておりますけれども、昨年の見通しを作成した時点に想定しましたよりは高くなっている、こういうことで、海外輸入原材料価格低下、この要因がかなりある、こういうふうに理解しております。  最近の輸入物価は、これは円ベースでございますけれども、一年前に比べまして、約一割低下をしております。

赤羽隆夫